錦糸町の名前は付近にあった錦糸堀という運河に由来し、その界隈は江戸時代から本所の一部として賑っていました。河竹黙阿弥の歌舞伎「孝女小竹」の舞台になり、葛飾北斎の生誕の地でもあります。明治になると総武本線の駅や本所映画館ができてさらに発展しました。現在は東京東部の中心的なターミナルとして東京副都心の1つに定められ、多くの商業施設が建ち並んでいます。
亀戸の地名はその昔、「亀ノ島」という島があったからとも「亀ヶ井」という湧き水があったからとも言われています。江戸時代に亀戸天神社が建立されて学問の神様として信仰を集め、亀戸はその門前町として賑わうようになったそうです。錦糸町ほど繁華ではありませんが、やはり多くの商店でにぎわっています。